「神戸の魅力再発見」のシリーズ第五回目を行います。「住みたい街」として神戸は全国で広く知られています。その人気の一つは神戸の「優しさ」にあります。神戸では、外国の方、高齢者、障がいを持たれている方などに対しての優しいさまざまな取り組みがなされています。その背景には、開港以来諸外国の文化を広く取り入れてきた歴史と美しい自然がもたらす神戸の心の広さが大きく影響しています。今回はこの「神戸の優しさ」について考えてみましょう。
No. | テーマ名 | 開講日 | 担当講師 |
---|---|---|---|
(1) | 神戸パン物語 | 8/20(土) | 楠本利夫 芦屋大学客員教授 |
(2) | 神戸における障がい者スポーツ | 8/27(土) | 増田和茂 兵庫県障害者スポーツ協会専門委員 前兵庫県障害者スポーツ交流館所長 |
(3) | 癒しの都市山・六甲山 | 9/3(土) | 服部 保 兵庫県立大学名誉教授 |
(4) | 神戸のユニバーサルデザイン | 9/10(土) | 見寺貞子 神戸芸術工科大学教授 |
(5) | 多文化共生社会神戸~外国人への医療から~ | 9/17(土) | 川越栄子 神戸女学院大学教授 |
担当 | UNITY 共同企画 |
---|---|
時間 | 14:00~15:30 |
受講料 | 1回:1,000円+消費税、全5回:4,000 円+消費税 |
募集定員 | 80名 |
お申込はUNITY事務局窓口、又はお電話で。
TEL 078-794-4970
受付時間
詳しいお申込方法は、お申し込み方法のページをご覧ください
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.