一昨年より始まった「神戸の魅力再発見」のシリーズ第三回目を行います。
明治の初期、神戸の開港とともに様々な国の方々が、神戸に海外の文化、教育、医療等をもたらし、
全国に先駆けて神戸を新しい街にするのに大きな貢 献をしました。異国文化を神戸っ子は見事に受け入れ、
時代とともに発展させ、現代の国際都市神戸を作り上げてきました。今回はこの神戸の国際性を現在から
過去を振り返ってみようと思います。
No. | テーマ名 | 開講日 | 担当講師 |
---|---|---|---|
(1) | 国際都市神戸の系譜~国際都市神戸過去・現在・未来~ | 8月23日(土) | 楠本 利夫 芦屋大学客員教授 |
(2) | 国際的視野を育てる外国研究 | 8月30日(土) | 指昭博 神戸市外国語大学教授 |
(3) | 国際都市神戸と華僑・華人 | 9月6日(土) | 陳 來幸 兵庫県立大学教授 |
(4) | 外国人による「万国病院」の始まり | 9月13日(土) | 山中 昭夫 神戸海星病院 名誉理事長 |
(5) | 米国のミッショナリーがもたらした女子教育 | 9月20日(土) | 川越 栄子 神戸女学院大学教授 |
担当 | ユニティ加盟大学共同企画 |
---|---|
時間 | 14:00~15:30 |
受講料 | 1回1,000円+消費税 全5回4,000円+消費税 |
募集定員 | 80名 |
お申込はUNITY事務局窓口、又はお電話で。
TEL 078-794-4970
受付時間
加盟大学生は無料で受講できます。
詳しいお申込方法は、お申し込み方法のページをご覧ください
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.