経済現象は複雑なため、現状を理解するのは困難かもしれません。しかし、変化が激しい現代だからこそ、 現状を正しく把握することは重要です。いま経済で何が起こっているのか、変化の原因は何か、 今後経済はどこに向かっていくのかについて、新進気鋭の経済学者が、それぞれの研究テーマにおける課題と 最新の研究成果を一般向けに分かりやすく解説します。
No. | テーマ名 | 開講日 | 担当講師 |
---|---|---|---|
(1) | グローバル競争時代における経済政策の基本的考え方 | 7月5日(土) | 友田 康信 神戸市外国語大学准教授 |
(2) | 労働意欲を高める賃金制度とは | 7月12日(土) | 齋藤 隆志 明治学院大学准教授 |
(3) | 貸し渋りは存在したのか | 7月19日(土) | 石川 大輔 財務総合政策研究所 主任研究官 |
(4) | この20年間で世界の貿易構造はどう変化したのか | 7月26日(土) | 久永 忠 北海道大学助教 |
(5) | 地球温暖化防止政策と私たちの認識・行動 | 8月2日(土) | 堀 勝彦 帝塚山大学講師 |
担当 | 神戸市外国語大学 |
---|---|
時間 | 14:00~15:30 |
受講料 | 1回1,000円+消費税 全5回4,000円+消費税 |
募集定員 | 80名 |
お申込はUNITY事務局窓口、又はお電話で。
TEL 078-794-4970
受付時間
加盟大学生は無料で受講できます。
詳しいお申込方法は、お申し込み方法のページをご覧ください
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.