今年は、1986年に神戸市外国語大学が学園都市に移転して25年になります。 そこで、今回の講座では、ニュータウンについての歴史と文化の観点から考えます。 講師の多くは2002年、ユニティを中心に学際的に組織された「西神ニュータウン研究会」に関係しています。研究会は翌2003年からは公開され、月1回の頻度で継続開催されています。
開発当初の地域は、自然が豊かでゆったりしたところであったと聞いています。多分、伝統的な文化も育まれていたと想像されます。 そこで、ニュータウン地域の歴史や文化を知り何かを考えようとするものです。
(担当:ユニティ加盟大学共同企画)
No. | テーマ名 | 開講日 | 担当講師 |
---|---|---|---|
(1) | 神戸市域の拡張と西神・須磨ニュータウンの開発史 | 8月20日(土) | 流通科学大学 大海 一雄 元教授 |
(2) | 西神ニュータウン地域の伝承と文化 | 8月27日(土) | 流通科学大学 藤原 喜美子 准教授 |
(3) | 日本の標準時子午線が通る町 | 9月3日(土) | 西神ニュータウン研究会世話人 笹原 和喜男 |
(4) | 西神にある源氏物語の史実と伝承 | 9月10日(土) | 地方史研究家 中村 寿男 |
(5) | ニュータウンの内と外をつなぐ埋蔵文化財センターの活動 | 9月17日(土) | 元神戸市埋蔵文化財センター所長 渡辺 伸行 |
特別 | 見学(実費負担) ニュータウンに残る文化財を訪ねて |
9月24日(土) | 流通科学大学 長山 雅一 名誉教授 |
時間 | 14:00~15:30 |
受講料 | 4200円 |
募集定員 | 80名 |
お申し込みはUNITY事務局窓口、又はお電話で。
TEL 078-794-4970
受付時間
加盟大学生は無料で受講できます。
詳しいお申し込み方法は、お申し込み方法のページをご覧ください
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.