科目名 | 資料講読 Reading of Manga |
---|---|
種別 | 特別科目 |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸芸術工科大学 |
担当教員 | 川中 利満 教授 |
開講期間 | 後期(9/26 ~ 12/19・1/5 ~ 2/8) |
開講日・時間 | 木曜日 16:30 ~ 18:00 |
対象学年 | 二年次以上 |
募集人員 | 10名程度 |
授業目的・方針
手塚治虫に始まる現代日本のまんが・アニメの歴史を俯瞰する視点を学び、理解を深める。表
現が社会状況と不可分の関係であることを知り、作品の成立背景やその与えた影響を考える。
到達目標
講義を通じてまんが・アニメなどの文化と、現代の社会や歴史との関係性の理解を身につけることを目標とする。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | 現代まんがの誕生「鉄腕アトム」 |
2 | 青年漫画とアニメ「ルパン三世」 |
3 | 少女まんが表舞台へ「エースをねらえ!」 |
4 | 漫画とホビー「マジンガーZ」 |
5 | 漫画と戦争「宇宙戦艦ヤマト」 |
6 | 漫画とメディアミックス「ドラえもん」 |
7 | 世界への挑戦「AKIRA」 |
8 | 戦う少女漫画「美少女戦士セーラームーン」 |
9 | 少年漫画最盛期「ドラゴンボール」 |
10 | オタクの台頭「新世紀エヴァンゲリオン」 |
11 | 異端から正統へ「風の谷のナウシカ」 |
12 | 少年から少女へ「鋼の錬金術師」 |
13 | 海外の漫画1:BD と「ヘヴィメタル」 |
14 | 海外の漫画2 : アメコミと「バットマン」 |
15 | まとめ: 00 年代以降の漫画・アニメ |
期末レポート課題によって評価する。
課題を提出しない場合、または出席が2/3 に満たない場合はE 評価とする。
手塚治虫以降の日本のまんが・アニメの歴史と社会状況を俯瞰視するため、基礎知識は書籍や図録などで押さえておくように心がけたい。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.