科目名 | 地域交通政策 Regional Transport Policy |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 2単位 |
大学名 | 流通科学大学 |
担当教員 | 森津 秀夫 教授 岸野 啓一 講師 |
開講期間 | 前期 (4/11 ~ 7/25) |
開講日・時間 | 月曜 9:00 ~ 10:30 |
対象学年 | 3年次以上 |
募集人員 | 10名程度 |
現代社会では交通と無関係な社会経済活動も日常生活もあり得ない。地域における問題を解決し、良好な地域社会を形成するために交通は大きな役割を果たしている。そこで、この講義においては、地域の人々の生活に根ざした交通にかかわる計画と政策に関して学ぶものとする。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | 「地域交通政策」の概要 |
2 | 交通問題と交通施設1 |
3 | 交通問題と交通施設2 |
4 | 地域の交通計画1 |
5 | 地域の交通計画2 |
6 | 道路の交通工学と計画・設計1 |
7 | 道路の交通工学と計画・設計2 |
8 | 道路の交通工学と計画・設計3 |
9 | 総合交通計画の技法1 |
10 | 総合交通計画の技法2 |
11 | 総合交通計画の技法3 |
12 | 総合交通計画の技法4 |
13 | 地域公共交通の計画1 |
14 | 地域公共交通の計画2 |
15 | 地域公共交通の計画3 |
授業参加度・小テスト及びレポートに30 ~ 40%、定期試験に60 ~ 70% を目安として点数配分し、評価する。
講義は教科書を用いて行います。すべての受講生が教科書を持ち、予習をしていることを前提として講義を進めます。必ず教科書を購入し、予定箇所を十分に予習して講義に臨んでください。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.