科目名 | ファッションデザイン概論 Introduction to Fashion Design |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸芸術工科大学 |
担当教員 |
野口 正孝 教授 見寺 貞子 教授 瀬能 徹 教授 ばんば まさえ 教授 松永 彩 助教 小北 光浩 助教 金沢 香恵 助教 |
開講期間 | 前期(4/11~8/11) |
開講日・時間 | 金曜 10:40~12:10 |
対象学年 | 1年次以上 |
募集人員 | 10名程度 |
過去から現在まで、時代と共に様々なファッションが存在します。ファッションとは第二の皮膚と言われるように、私たちの身体と気持ちを常に覆っている身近なものであると同時に、時代を映し出す鏡でもあります。本講では、これからのファッションデザインのあり方を、テキスタイル・ファッションデザイン・ファッション企画の各専門分野の観点から探ります。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | ファッションとはなにか?…今日のファッションは何を感じているのか? |
2 | 着物…日本の文様と染織 |
3 | 藍~インディゴ・ブルー |
4 | ウール素材の加工…フェルト加工とその技法 |
5 | テキスタイル IN ファッションアクセサリー?汎用品からアートまで? |
6 | ファッションデザインの広がり1…Isn't it fashion? |
7 | ファッションデザインの広がり2…In and Out |
8 | 具現化されるイメージ1…グラフィックイメージとしての身体表現 |
9 | 具現化されるイメージ2…イメージ世界からのファッションデザイン |
10 | メディアとしてのファッション…ジーンズとTシャツ |
11 | 表層としてのファッション |
12 | 地域社会と共存する…産官学民連携デザイン |
13 | 誰にとっても良いデザイン…ユニバーサルファッション |
14 | 市場動向「トレンドを増幅するファストファッション」 |
15 | 販売計画「ネット社会とファッション」 |
毎回のアンケート形式による小レポートと授業への取り組み姿勢により評価します。
授業に臨むにあたり特別な準備は必要ないが、毎回のプリントを参考に、 興味を持った点や疑問点を自ら調べる習慣をつけよう。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.