科目名 | 地域学 Regional Study |
---|---|
種別 | 特別科目(高大連携講座対象科目) |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸市立工業高等専門学校 |
担当教員 | 八百 俊介 教授 |
開講期間 | 前期 (4/12 ~ 8/2) |
開講日・時間 | 火曜 18:15~19:45 |
対象学年 | 一年次以上 |
募集人員 | 40名程度 |
震災後に作られる仮設住宅に居住地単位に集団で入居させるのはなぜなのか。地域の安全と環境を守るのは誰なのか。「自治会」という名の共同体について現状を把握した上で今後の課題についてデータをもとに考察していく。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | 地域社会の位置づけ1 |
2 | 地域社会の位置づけ2 |
3 | 地域社会の組織構造 |
4 | 機能の変化と要因 |
5 | 機能の分類と実例1 |
6 | 機能の分類と実例2 |
7 | 機能の分類と実例3 |
8 | 組織再編- 人の確保1- |
9 | 組織再編- 人の確保2- |
10 | 組織再編- 人の確保3- |
11 | 活動と領域- 場と空間1- |
12 | 活動と領域- 場と空間2- |
13 | 活動と領域- 場と空間3- |
14 | 会計の問題1 |
15 | 会計の問題2 |
定期試験90%、レポート10%
全体を通じて意味を成すので、その点を心がけることを望む。
身近な自治会(町内会)の問題を考えます。まちづくりの1つの方法を提示します。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.