科目名 | 経済数学 Mathematics for Economics |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 4単位 |
大学名 | 兵庫県立大学 |
担当教員 |
水野 利英 教授 |
開講期間 | 前期(4/9~7/23) |
開講日・時間 | 月曜 9:00~10:30 木曜 10:40~12:10 |
対象学年 | 2年 |
募集人員 | 20名程度 |
経済学を本格的に勉強するために必要な数学的ツールを幅広く紹介する。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | イントロダクション |
2 | 一変数の関数と微分Ⅰ |
3 | 一変数の関数と微分Ⅱ |
4 | n次元実空間の集合と位相Ⅰ |
5 | n次元実空間の集合と位相Ⅱ |
6 | n次元実空間の集合と位相Ⅲ |
7 | 多変数の関数と偏微分Ⅰ |
8 | 多変数の関数と偏微分Ⅱ |
9 | 線形代数Ⅰ |
10 | 線形代数Ⅱ |
11 | 陰関数定理と比較静学Ⅰ |
12 | 陰関数定理と比較静学Ⅱ |
13 | 制約なしの関数の最大化Ⅰ |
14 | 制約なしの関数の最大化Ⅱ |
15 | 練習問題の解説 |
16 | 中間試験 |
17 | 中間試験の解説 |
18 | 制約付きの関数の最大化Ⅰ |
19 | 制約付きの関数の最大化Ⅱ |
20 | 包絡線定理とその応用Ⅰ |
21 | 包絡線定理とその応用Ⅱ |
22 | 二部門二要素モデルⅠ |
23 | 二部門二要素モデルⅡ |
24 | 積分Ⅰ |
25 | 積分Ⅱ |
26 | 確率モデルⅠ |
27 | 確率モデルⅡ |
28 | 動学モデルⅠ |
29 | 動学モデルⅡ |
30 | 練習問題の解説Ⅱ |
中間試験(40%)と最終試験(60%)で評価する。
講義で使う講義ノートとプレゼンテーションはhttp://tmizuno.la.coocan.jp/においておく予定です。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.