科目名 | 国際経済関係史1 History of International Economic Relatons 1 |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸市外国語大学 |
担当教員 |
千葉 典 教授 |
開講期間 | 前期(4/9~7/30) |
開講日・時間 | 木曜 14:25~15:55 |
対象学年 | 1年 |
募集人員 | 70名程度 |
本講義では、I. ウォーラーステインの「世界システム論」をひとつの手がかりとし、 ヨーロッパと非ヨーロッパ地域との経済的連関に焦点を当てつつ、 ヨーロッパ世界経済の 成立から産業資本主義段階に到達するまでの世界経済の展開過程を概観し、国際経済関係について考察を加える。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | イントロダクション |
2 | 世界システムの概念 |
3 | 封建制下の都市と農村 |
4 | 封建制の変容 |
5 | 封建制の危機への対応 |
6 | 「ヨーロッパ世界経済」の誕生 |
7 | 絶対王政と国家・階級 |
8 | 中核国家の交代 |
9 | 世界経済の辺境と外延部 |
10 | 新大陸とヨーロッパ世界経済 |
11 | アフリカとヨーロッパ世界経済 |
12 | 覇権国オランダの盛衰 |
13 | 国家の経済的権能 |
14 | 軍事的対抗とイギリスの主導権 |
15 | まとめと展望:近代社会の成立へ |
原則として、学期末試験により評価を行う。試験の内容は、設問に対する解答の妥当性、 論述における文章の適切性、事実関係に関する記述の正確性、論旨の一貫性と結論の明瞭性、等
の基準で評価される。 (レポートや、講義中のクイズ、プレゼンテーション等による得点の機会を、別途設けることがある。)
講義中は携帯電話等の電源を切り、私語など他の受講生の迷惑になる行為は厳に慎むこと。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.