科目名 | アニメ史 History of Animation |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸芸術工科大学 |
担当教員 |
原口 正宏 講師 |
開講期間 | 後期(9/18~1/28) |
開講日・時間 | 火曜 14:40~17:50 |
対象学年 | 1年次以上 |
募集人員 | 10名程度 |
100年強にわたるアニメーション史をひも解き、決して古びない普遍的な世界観を学び、 実際の作品を観ていく。作品鑑賞を通じ、作品が作られた歴史的背景を知ることで、 作者の“思い”を想像、理解し、説明できる能力を身につける。技術的な試みと試行錯誤の過程を理解し、説明できることを目指す。
古今東西のアニメーション映画の代表作を、数多く上映。前期「アニメーション原論」 では日本の作品を取り上げましたが、 後期「アニメ史」では海外作品を取り上げます。 よって、前期の「アニメーション原論」とセットで受講することが望ましい。
海外アニメに対する曖昧なイメージをなくし、国別、作家別に作品の具体的な特色を認 識し、歴史的背景との相関関係を把握できるようになることが目標です。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | アニメーション史の黎明と天才作家ウィンザー・マッケイ |
2 | ウォルト・ディズニー その1 『白雪姫』ほか |
3 | フライシャー兄弟 『バッタくん町へ行く』ほか |
4 | ウォルト・ディズニー その2 『ファンタジア』ほか |
5 | テックス・エイヴリー MGM名作集 |
6 | チャック・ジョーンズ ワーナー・ブラザーズ名作集 |
7 | ハンナ&バーベラ トムとジェリー名作集 |
8 | UPAが変えたアニメーション表現 『ジェラルド・マクボインボイン』ほか |
9 | ソ連 長編アニメの世界 『イワンと仔馬』『雪の女王』 |
10 | フランス 長編アニメの世界① 『やぶにらみの暴君』ほか |
11 | フランス 長編アニメの世界② 『ファンタスティック・プラネット』ほか |
12 | ロシア・チェコの人形アニメーション トルンカ、ポヤル、シュヴァンクマイエルほか |
13 | イギリス 革新的音楽アニメーション 『イエロー・サブマリン』ほか |
14 | 実験アニメーション マクラレン、アレクセイエフほか |
15 | 日本アニメーションの礎 『くもとちゅうりっぷ』『海の神兵』ほか |
観賞レポート60%(講義内容を理解し、作家の特性や歴史的背景について概観できている
かどうかを判断)
授業に対する取り組み姿勢40%
概ねシラバスに沿って監督と代表作品を採り上げていくので、事前に監督や作品の歴史的 な位置づけなどについての下調べをしておくと、
観賞時の内容理解を深める一助になる。 また、講義中で同じ監督の別作品について触れる機会も多いので、講義後には、それら参考作品について独自に視聴するなどして
視野を広げる努力をしてもらいたい。 そのことが、翌週以降の別作品の鑑賞とも有機的に関連し合い、より立体的、俯瞰的な歴 史理解、作品理解につながっていく。
レポート提出率100%未満は不可評価。2週以上遅れた課題提出は認めない。遅刻は欠席あつかいとする。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.