科目名 | 情報ネットワーク論 Information Network |
---|---|
種別 | 特別科目(高大連携講座対象科目) |
単位 | 4単位 |
大学名 | 兵庫県立大学 |
担当教員 | 古隅 弘樹 准教授 |
開講期間 | 後期 (9/29〜12/22・1/5〜1/26) |
開講日・時間 | 火曜日 16:30〜19:45 |
対象学年 | 2年次以上 |
募集人員 | 50名程度 |
情報科学の基礎を会得した学生を対象に、コンピュータとネットワークのしくみを通し て、情報ネットワークに関する基礎知識を習得する。その上で情報社会におけるセキュリ ティリスクとその対策を学ぶ。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | コンピュータ概説 |
2 | コンピュータ・ネットワーク概説 |
3 | ネットワークの概要 |
4 | インターネットのしくみ |
5 | データ通信のしくみ |
6 | ネットワークサービスとサーバの役割 |
7 | ネットワークの運用と管理 |
8 | 今日のセキュリティリスク |
9 | 情報セキュリティの基礎 |
10 | 見えない脅威とその対策(1) |
11 | 見えない脅威とその対策(2) |
12 | 組織の一員としてのセキュリティ対策 |
13 | もっと知りたいセキュリティ技術(1) |
14 | もっと知りたいセキュリティ技術(2) |
15 | 情情報セキュリティ関連の法規と制度 |
16 | 試験 |
試験(80%)および平常点(20%)で評価する。
情報科学概論など、情報関連の入門科目を履修済みであることが望ましい。
原則として、出席回数が講義回数の2/3以上の受講者を評価の対象とする
情報ネットワークに関する技術的な話題を中心として、インターネットにおけるセキュリティなどの身の回りにある事例を取り上げて講義します。 高校生の対象学年は問いません。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.