科目名 | 臨床心理学 Clinical Psychology |
---|---|
種別 | 特別科目(高大連携講座対象科目) |
単位 | 2単位 |
大学名 | 流通科学大学 |
担当教員 |
岩崎 久志 教授 |
開講期間 | 後期(9/28〜12/21・1/4〜2/8) |
開講日・時間 | 木曜 18:15~19:45 |
対象学年 | 2年次以上 |
募集人員 | 50名程度 |
近年、様々な社会現象と関連して「こころ」の問題に対する興味が高まっており、臨床 心理学の応用分野も拡大してきている。臨床心理学の知識は、単にヘルスケアの基礎とし てだけではなく、広くヒューマンサービスの領域で仕事をする場合にも不可欠と思われる が、必ずしも正確に理解されていないのが現状のようでである。(br) 本講では臨床心理学の歴史や対象、方法、そして具体的な技術等について学ぶことを主 題とする。
回数 | 講義内容 | |
---|---|---|
1 | 臨床心理学とは | |
2 | 臨床心理学の歴史 | |
3 | 対人援助に活かす臨床心理学 | |
4 | 臨床心理学と関連領域 | |
5 | 対人援助職としての基本tr> | |
6 | 主要理論①(精神分析) | |
7 | 主要理論②(来談者中心療法) | |
8 | 主要理論③(行動療法) | |
9 | その他の療法(認知行動療法など) | |
10 | 援助の方法① | |
11 | 援助の方法② | |
12 | チーム支援とコミュニケーション技術 | |
13 | 心理アセスメントの基礎 | |
14 | 臨床心理学の課題 | |
15 | 試験 |
出席等および小レポートの内容が40%、定期試験が60%の配分(予定)とする。
本講義は、看護・医療・福祉さらに教育といった広義の対人援助に関心を持つ人の受講を 期待する。教科書に沿って進めていくため、毎回携行すること。また、心理学の基礎に関 する授業をすでに履修済みであることが望ましい。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.