科目名 | エコロジー経済学 Strategic Management |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 4単位 |
大学名 | 兵庫県立大学(神戸商科キャンパス) |
担当教員 | 三俣 学 准教授 |
開講期間 | 前期(4/9~7/30) |
開講日・時間 | 水曜 10:40~12:10 |
対象学年 | 2年次以上 |
募集人員 | 50名程度 |
生態系における物質循環の仕組みを学ぶとともに、それを基盤として存立する人間の経済社会がいかなる制度・社会的条件のもとで持続可能となるのかについて学習する。それぞれのテーマにつき、グループディスカッションなども導入し、自ら考え議論する力を養うことを目的とする。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | エコロジー経済学の射程 |
2 | 標準的な経済学に基づく環境問題の解法(ピグー税・コースの定理) |
3 | 経済活動と公害 環境問題のポリティクス |
4 | 物質循環論:持続可能性の概念を学ぶ |
5 | 政府の役割とその機能不全 |
6 | 公共事業としての河川管理に見る物質循環の断絶 |
7 | コモンズ・環境ガバナンス |
8 | まとめ |
試験重視。出席はとらない。ただし、講義中にみるビデオの感想や参加型講義(グループディスカッション)を行うが、これらへの参加・貢献は加点対象とする。
基礎経済学を履修していることが望ましい。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.