科目名 | イラストレーション論 Theoretical Studies of Illustration and Drawing |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸芸術工科大学 |
担当教員 | 寺門 孝之 教授 廣中 薫 准教授 久本 直子 准教授 |
開講期間 | 後期 (9/19~1/29) |
開講日・時間 | 木曜 10:40~12:10 |
対象学年 | 1年次以上 |
募集人員 | 10名程度 |
現在の日本におけるイラストレーションの諸傾向について、その多様性を紹介しつつ、歴史的な基盤を探っていきます。
毎回テーマを定めて具体例を画像、映像、あるいは現物資料により確認しながら進めていきます。
また、絵本についても主としてイラストレーションの視点から概観します。
さらには、職業としてのイラストレーターについて現状を知るとともに、その可能性を探ります。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | 概論: 寺門 |
2 | 天使: 寺門2 |
3 | 妖精: 寺門 |
4 | 不思議の国のアリス: 寺門 |
5 | 浮世絵~美人画: 寺門 |
6 | 美人画~明治・大正・昭和・平成: 寺門 |
7 | グラフィティ: 廣中 |
8 | アートとイラストレーション: 廣中 |
9 | イラストレーションとマーケット: 廣中 |
10 | 桃太郎: 寺門 |
11 | 絵本とイラストレーション: 寺門 |
12 | 絵本の世界: 久本 |
13 | かたちと色の作用1~色彩の基本・色彩心理学と風水: 久本 |
14 | かたちと色の作用2~図像、模様、幾何学: 久本 |
15 | まとめ: 寺門 |
(順序・題材は適宜変更の可能性あり) |
毎回課するレポート、及びイラストレーション収集物の提出を総合的に評価します。
イラストレーションは身の回りにあまた存在しますので、常日頃から意識し、その描き手について調べる習慣を持ってください。
各自準備物: 筆記具。最初の授業で説明しますが、イラストレーションを随時収集提出してもらいます。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.