科目名 | 視覚芸術基礎 Introduction to the Visual Arts |
---|---|
種別 | 学内提供科目 |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸芸術工科大学 |
担当教員 | 山本 忠宏 助教 |
開講期間 | 後期(9/19~1/29) |
開講日・時間 | 火曜 14:40~17:50 |
対象学年 | 1年次以上 |
募集人員 | 10名程度 |
写真、映画作品を中心に多くの視覚芸術作品に触れながら、これまでの視覚芸術表現の変遷を学んでいく。表現が変わっていく時、その根底には様々な要因があるということを知り、視覚の変容と表現の変化がどのような相関関係にあるかを考える。自分の専門領域以外のメディウムに興味を持ち、リテラシーを育む事が目標となる。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | イントロダクション |
2 | 視覚表現と言語表現 |
3 | カメラ・オブスキュラ制作 |
4 | 光学機器と遠近法 |
5 | 絵画と写真の関係 |
6 | 初期写真について |
7 | 写真の変遷1 |
8 | 写真の変遷2 |
9 | 写真と映画の関係 |
10 | 初期映画について |
11 | 映画の変遷1 |
12 | 映画の変遷2 |
13 | 美術の中の映像 |
14 | 広告の中の映像説 |
15 | まとめ |
授業への取り組み、レポート課題を総合的に判断し評価する。出席が2/3に満たない場合 はE評価とする。
関西近郊で開催されている美術展や映画などを見に行き、他領域への興味を持つようにし て下さい。
適宜授業内で指示しますが、年表などの配布物は毎回持参し参照するように。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.