科目名 | ヨーロッパ地域論1 European Studies 1 |
---|---|
種別 | 特別科目(高大連携講座対象科目) |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸市外国語大学 |
担当教員 | 中沢 葉子 准教授 |
開講期間 | 前期 (4/7~8/5) |
開講日・時間 | 水曜 17:50~19:20 |
対象学年 | 全学年 |
募集人員 | 20名程度 |
国家を超えた地域統合が進むヨーロッパについて、「ヨーロッパ」という地域概念が生成 してきた歴史的背景を学び、域内の多様性と特色を考える。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 古地図に見るヨーロッパ |
3 | ヨーロッパとは何か:歴史学的見方、地理学的見方 |
4 | ケルトの世界1 |
5 | ケルトの世界2 |
6 | 環地中海世界 |
7 | 環地中海世界の解体とヨーロッパの成立 |
8 | キリスト教 |
9 | 東ヨーロッパと西ヨーロッパ1 |
10 | 東ヨーロッパと西ヨーロッパ2 |
11 | ヨーロッパの農業 |
12 | ヨーロッパの食生活 |
13 | ヨーロッパの人口動態 |
14 | 移民-ネオ・ヨーロッパへ- |
15 | まとめ |
16 | 試験 |
レポートまたは試験により評価する。
授業の中ではほぼ毎回資料を配布するので、出席すること。
世界史の知識を必ずしも必要としない。 歴史的文脈を踏まえて現代世界をとらえる面白さを体験してほしい。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.