科目名 | レジャー・スポーツマネジメント Leisure/Sport Management |
---|---|
種別 | 特別科目(高大連携講座対象科目) |
単位 | 4単位 |
大学名 | 兵庫県立大学 |
担当教員 | 松村 浩貴 准教授 |
開講期間 | 後期 (10/1~1/28) |
開講日・時間 | 月曜 16:30~19:45 |
対象学年 | 指定しない |
募集人員 | 50名程度 |
各種レジャー・スポーツ産業の歴史的変遷や経営戦略を具体的な例を挙げながら紹介し、 発展していった経緯、あるいは問題点について検討していく。 また、課題を与え、それについて自分たちで調べ、発表する機会を設ける。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | スポーツ用品メーカー(1): アディダス、ナイキなどのスポーツブランドの歴史と 経営戦略の違い |
3 | スポーツ用品メーカー(2): 消費者の購買行動 |
4 | プロスポーツ(1): アメリカ、ヨーロッパのプロスポーツリーグの構造と運営 |
5 | プロスポーツ(2): 日本のプロスポーツリーグの構造と運営 |
6 | プロスポーツ(3): プロスポーツチームのマネジメント |
7 | プロスポーツ(4): プロスポーツチームと社会貢献活動 |
8 | スポーツイベント(1): ローカルイベントとグローバルイベントの財源の違い |
9 | スポーツイベント(2): オリンピックの歴史とこれからの課題 |
10 | スポーツイベント(3): 神戸マラソンの役割とこれからの課題 |
11 | スポーツ・スポンサーシップ(1): スポーツ・スポンサーシップの歴史と種類 |
12 | スポーツ・スポンサーシップ(2): スポーツ・スポンサーシップの効果 |
13 | スポーツクラブ(1): 地域型スポーツクラブ |
14 | スポーツクラブ(2): 商業型スポーツクラブ |
15 | まとめとレポート |
出席、小テスト、プレゼンテーション、レポート、授業への取り組み方などを含めて、 総合的に判断して評価する。
毎回の授業に出席し、積極的に取り組むこと。
なし
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.