科目名 | 英語圏の文化と社会1 Cultures in the English Speaking Societies 1 |
---|---|
種別 | 特別科目(高大連携講座対象科目) |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸市外国語大学 |
担当教員 | 中沢 葉子 准教授 |
開講期間 | 前期 (4/8~7/31) |
開講日・時間 | 水曜 17:50~19:20 |
対象学年 | 全学年 |
募集人員 | 30名程度 |
英語を公用語とする国はイギリス、アメリカのほかにも数多くある。 本講義では、おもに「ホワイト・コロニー」とよばれる白人入植植民地であり、 現在ともに「多文化主義」を掲げるカナダとオーストラリアをとりあげ、 イギリスとの歴史的なつながりや、両国における多文化主義の特質などについて考える。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | イギリスの成立と英語圏の拡大 |
2 | ウェールズ、スコットランド、アイルランド1 |
3 | 同2 |
4 | 移民とホワイト・コロニーの成立:カナダの事例1 |
5 | カナダの事例2 英語圏とフランス語圏 |
6 | カナダの多文化主義 その歴史的背景 |
7 | カナダ 多文化主義のゆくえ |
8 | 移民とホワイト・コロニー2:オーストラリアの歴史と社会1 |
9 | オーストラリアの歴史と社会2 |
10 | オーストラリアの多文化主義 |
11 | オーストラリアの多文化主義のゆくえ |
12 | 多文化主義の可能性と限界 |
13 | まとめ |
出席と試験により評価する。
なし
世界史Aに関連の深い講義内容ですが、必ずしも歴史的な知識を必要としない講義です。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.