科目名 | 工芸概論工芸史 Introduction to Craft and its History |
---|---|
種別 | 特別科目(高大連携講座対象科目) |
単位 | 2単位 |
大学名 | 神戸芸術工科大学 |
担当教員 | 市野 元和 教授 友定 聖雄 教授 岩田 広己 准教授 安森 弘昌 准教授 |
開講期間 | 前期 (4/8~7/31) |
開講日・時間 | 木曜 16:30~18:00 |
対象学年 | 全学年 |
募集人員 | 20名程度 |
クラフトの技術を習得するに当たって、必要な知識や考えなければならない事柄について、 歴史的考察を中心に、各専門分野の教員が講義する。
回数 | 講義内容 |
---|---|
1 | 全担当教員によるイントロダクション |
2 | 木と人間の文化(安森) |
3 | 東洋と西洋の木工史(安森) |
4 | 木工技術史(安森) |
5 | ヨーロッパ絵画にみる装飾芸術とパリオペラ座に残る装飾芸術(岩田) |
6 | 金工を中心にした用用途日本の装飾芸術(岩田) |
7 | 装飾と人間(岩田) |
8 | ガラスの歴史‐1(東洋)(友定) |
9 | ガラスの歴史‐2(西欧)(友定) |
10 | 空間とガラスワーク(友定) |
11 | 東洋陶器の歴史(市野) |
12 | 日本陶器の歴史(市野) |
13 | 生活と陶芸(市野) |
14 | 木工作品の説明と解説 |
15 | 金工作品の説明と解説 |
毎回の各分野別によるレポート提出と授業態度による総合評価。
授業に臨むにあたり特別な準備は必要ないが、疑問点は後日まで残さないよう努めること。
特になし。
UNITY(Academic Community Hall)
Kobe Academic Park Association for the Promotion of Inter-University Research and Exchange
Copyright © 1994 - 2025 UNITY. All Rights Reserved. -- このサイトについて
This page is produced by Kobe City College of Technology.